11月の土曜日、急に仕事が休みになったおばちゃんは何をしようかと考えました。
『そうだ!箱根大涌谷に黒たまごを食べにこう!』
7年長生きを目指して急遽ロマンスカーに乗って箱根を目指しました。
北千住発箱根行ロマンスカー
おばちゃんは知らなかったのですが[北千住発箱根行ロマンスカー]があるのです。
小田急さんのHPで特急券の予約&座席指定ができてクレカ精算ができます。
乗車券はパスモでタッチでOKなのです。
きた!北千住の地下鉄千代田線から出発する青いロマンスカーです。
通常の各駅に乗る方もいるのですがロマンスカー利用の方もとっても多かったです。
レトロ感たっぷりの車両になっています。
朝ごはん&おつまみのお弁当と一緒に乾杯!
ここから箱根湯本まで約3時間の列車の旅です。
途中進行方向右側に富士山が見えました。
前日までの雨が上がってぽかぽか陽気になりそうです。
箱根登山鉄道
ロマンスカーも満席だったのですが箱根湯本に到着したら箱根登山鉄道は入場制限していました。
今回は『大涌谷に黒たまごを食べに行こう』が最終目的だったので[トコトコ切符]で大丈夫かとおもい購入しました。
かなりの人が並んでます。外国人観光客も多いです。
・・・すみません、おばちゃんは箱根がこんなに人気だと思っていませんでした。
11月のお天気も良い土曜日なので国内外の観光客がとってもたくさんいて、登山鉄道に乗るのに30分ほど待ちました。
[強羅駅]目指して出発します。
途中3回スイッチバックします。
紅葉が始まっていて秋の景色がきれいです。
強羅【喜楽荘】
40分ほどで強羅駅に到着しました。
ここでお昼ごはんにします。ただ、この時点でpm1:30くらいになっていました。
踏切を渡って・・・
【純手打ちそば 喜楽荘】
待合所にあるメニュー
テーブルセットは寄木細工です。
ビールはサッポロビールの箱根Ver.です。(もうすぐですね駅伝)
おつまみの板わさは極上品でした。美味しかった。
名物おしぼりそば
大根おろしの汁に味噌を入れておそばを食べます。
さっぱりと食べられます。
ケーブルカー
美味しいおそばを食べてからケーブルカー乗り場で約30分ほど待ちました。
この時点でPM14:30。
ここで決断です。
おばちゃんは日帰りで帰りのロマンスカーは箱根湯本発PM17:05です。
駅での情報でロープウェイも30分ほど待つ様でした。
今回は大涌谷はあきらめることになりました・・(泣)
おばちゃん反省・・箱根がこんなにすごいなんて知りませんでした。
とりあえず早雲山まで行ってみます。
秋の景色がとってもきれいでした。
箱根湯本
箱根湯本をフラフラします。
定番の干物やワサビ漬け、梅干しを購入してから帰りのお弁当をさがします。
作りたてのおまんじゅう売ってます。
おばちゃんが気になって購入してしまったのはこちら。
揚げたてかまぼこです。作りたてを串刺しにして売っています。
揚げたてかまぼこ&サッポロ黒ラベル箱根Ver.です。
最高の組み合わせですがビールのお供には七味唐辛子があると最強だと思いました。
次に箱根に行く機会があったら14年は長生きするように大涌谷で黒たまご2個は食べてきます^^