2018年1月9日はANA陸マイラー界に衝撃が走った日となりました。
噂されていたことが・・ついにソラチカカード入口閉鎖が発表されました。
残念ですがおばちゃんもこれからを考えてみました。
東京メトロのお知らせ
すでに皆さんご存知の[東京メトロ To Me CARD]HPのお知らせです。
[ネットマイル][PeX][Gポイント][ドットマネー]の主要ポイント交換サイトとの提携サービスが2018年3月31日を以て終了されます。
ポイントサイトを利用して獲得したポイントをこれらのポイント交換サイトを経由してメトロポイントに交換し、高還元率でANAマイルに交換できるルートでした。
おばちゃんも頑張って交換したものです・・(遠い目)・・
考えてみたこと -その1-
まずは3月31日までに獲得したポイントサイトにあるポイントをソラチカルートでメトロポイントに交換しようと思います。
ただ・・・おばちゃんは最近サボり気味なので全部合わせても30000ptくらいと思います。
それまでの渋滞分があるので2018年9月くらいまでは交換できると思います。
考えてみたこと -その2-
新たな交換ルートをどうしようか考えました。
発表されてからたくさんのANA陸マイラー先輩方がブログなどで情報発信してくれていて、新しい高還元交換ルートを提案してくれています。
おばちゃんは自分の言葉で発信できるほど十分理解していないので、ここでは明記しませんのでご容赦くださいませ。
そしてO型おおざっぱで面倒くさがりのおばちゃんは何回も交換手続きをしなくてはいけないことができるとは言えません。
オーソドックスがいいか・・・悩むところです。
とりあえず[ANAワイドゴールドカード]をメインにしてVISAポイントを貯めようと思います。
考えてみたこと -その3-
おば友ANA陸マイラーと話してみました。
それぞれ思いながらポイント獲活しているおば友ANAマイラーたちです。
おば友Aとおば友Bと話して確信したのが『ポイント獲活は変わらない』でした。
なぜかって、みんな獲活はちがっても最終目的は一つで『いっぱい旅したい!』って事なので、マイルに交換ができないのではないし交換率が悪いなら銀行振込にすればいいと思ったからです。
口座振替で得た現金を航空券購入に利用すれば、マイルも貯まるしPPも貯まります。
それに口座振替にすると交通費や宿泊費など使い道はいくらでもあります。
考えてみたこと -その4-
『JALマイルを貯めるのか??』
おば友ANA陸マイラーとも話しました。
『そんなに飛行機で飛べないですよ---!』
普通のおばちゃんOLでは1つのエアラインだけで手一杯なのが現状なのです。
あちらこちらを利用できるには時間とお財布の余力が必要なのです・・(泣)
ってことで、今現在はJALマイルに移行することはないようです。
(JALさんごめんなさい!)
考えてみたこと -その5-
【SFC修行】はどうする?って思いましたけど・・・
おばちゃんのSFC修行旅程は決定しているので、もちろん修行します。
ダイヤ修行は考えていなかったので、おばちゃんはSFC修行に必要なマイルは運よく確保できていました。
いろいろな思いはありますが、とりあえず予定通り修行します。
考えてみたこと -その6-
ソラチカカードをどうしようかと考えました。
おばちゃんは都内に勤務して地下鉄を利用しているので、ソラチカカードはそのまま定期券としても利用しています。
さらにJCBさんのoki dokiポイントも貯まるのでそのまま継続します。
また年会費¥2160かかりますが1年継続で1000マイルもらえるので、年会費から考えれば持っていてもいいのではないでしょうか。
おわりに
【ソラチカルート入口閉鎖】は本当に衝撃的な発表でした。
おばちゃんはSFC修行分のマイルを確保できて本当に感謝しますし、本当に運が良かったのだ思います。
今後もなにが起るのかはわかりませんが、できるだけ落ち着いて自分が何をどうしたいのかを考えながら向き合っていきたいと思います。